バニーネーゼマインの性能解説

キャラ評価

 

登場時には色々な意味で電流が走ったエロウサギです。

見た目の破壊力もさる事ながら、性能もそりゃ凄い事になっていました。

こんなの見せられてみそボンになるなっていう方が不可能です。みそボンの意味分からない?ハロウィンネーゼマインのキャラスト見て下さい。

 

ステータス・装備

装飾品見た時の感想

水属性・神族・サポーターとして実装されました。

まぁもう、装飾品の説明文がどえらい事になってる…とは思ってしまいました。

基礎ATKがうんたらーとかEX2+がふんだらーとか絡むと途端に広辞苑になるんですよね。

それはともかくとして、ステータスはATK最近の基礎ATK参照キャラのバレシャルやベアトリス等と同じステータスになってますね。

まぁ、とりあえずATKは☆5にしないとフルスペックじゃないんでしょ(鼻ホジー)ぐらいの感じです。

しかし、CTが13~17とサポ早めの数値なのにEX上昇は同CT内だとトップクラスのリノママと同数値です。ネーゼマインも実はママになる素質があった…?

更に当然専用アクセサリーもEX上昇50なので総合EX上昇数値は非常に高いです。優秀すぎるバニーメスガキ。

固有ゲージの条件も2回ユニゾンアタックするだけなので非常に楽と言えるでしょう。

ネーゼマインは実装される度につえーなって感じですが、今回も中々にぶっ飛んでますね。

 

装備

基本装備

EX上昇最大まで盛り盛りでぴょんぴょんぴょ~~~~~ん❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

装備は、困った時の☆2EX上昇武器防具で問題無いです。

いつものマジックカードでデュエリストになりましょう。防具はEX上昇なら何でも大丈夫です。ズルしちゃうよ❤︎

本当にズルしてるデュエリスト

バニーネーゼマインの嬉しい所として、魔法武器が得意なのでデュエリストになれば自然とATK数値も上昇するという所ですね。

なので余裕があればマジックカードのLVを50にしておくと少し幸せな気持ちになれます。

一応ATK数値を盛るだけなら月の杖も選択肢に入らなくもないのですが、EX上昇がある方が無難に立ち回りやすいので基本的にマジックカードで問題無いです。

そして、ガチるなら武器は☆3EX上昇の魔法武器、防具はEX上昇の防具を完凸強化して装備しましょう。

一応画像ではチャージ戻り短縮の属性合わせでカドゥケウスにしていますが、持っている☆3EX上昇の魔法武器で一番凸が進んでいる武器で問題ありません。

ここでもバニーネーゼマインの得意武器が魔法というのがかなり有利に働きます。

ベアトリスなんかは得意武器が打撃なのでEX上昇を犠牲にグローブをはめる必要があったりしたのですが、バニーネーゼマインの場合は魔法が得意武器で、EX上昇の☆3武器は魔法ばっかりなのでATK数値とEX上昇の両立が可能です。えらいハリキリ☆バニーがやってきたじゃねぇか…

また、ATK数値がバフ量に関係するので装備の優先順位は☆3EX上昇武器の方が優先です。

EX上昇武器とEX上昇防具が同時にある任務なんかは、左の方が出やすいので左にEX上昇武器がある任務を選びましょう。

 

エンチャント

基本的に以前のエンチャント記事を参考にして頂ければと思います。

オーバーエンチャントは個人的にはEX消費量軽減の方を推しています。

バニーネーゼマインはEX2+で最後フィニッシャーと同時にEXを使いますので、その際にEX消費量軽減があった方が後続を繋げやすいよねって感じですね。

後は通常エンチャント枠にATKアップを入れれば大体なんとかなるでしょう。

総力戦でスコアを伸ばしたい場合はHPアップ推奨です。

 

EX1

未強化

最大強化

EX1から…長いっ…!!

バフ量は基礎ATKで上昇するタイプで、一番右のキャラに最大225%ATKバフを仕込めるよってやつですね。

それに加えて自身の左右が炎か水なら、どっちも炎&水属性にしちゃうゾ☆って事ですね。

ジャクリーヌとかは片方の属性にサブ属性付与でしたが、ここにきて雑に両属性対応してくるとは…

しかも、サブ属性付与しながら炎か水を4ノーツ加速、更にサブ属性を持ってるキャラは7ノーツ加速します。マジで何してんのこのメスガキ。

これ炎か水が対象ではあるのですが、プリムラセカンドみたいに自前サブ属性で水のキャラも含まれちゃったりもするんですよね。炎&水が絶対条件じゃないので。

なのでアタッカーにバフも出来る両属性にサブ属性付与出来る属性PTなら4ノーツ加速も出来てサブ属性持ちは7ノーツ加速するというそりゃもうEX1にしてはお祭り状態です。

ただ一応注意したいのは、サブ属性では攻撃時に有利属性の判定にはならないという点ですね。これはサブ属性というシステム自体の話ではありますが。

なので、相手が雷の場合には水属性にサブ属性炎ではなく炎属性にサブ属性水にしましょう。元の属性の時点で弱点合わせておこうねって事です。

 

EX2

未強化

最大強化

ファイブカードって事は実質ファイブディーズですね。遊戯王も最初手札5枚だし!2025年覇権アニメ!

ついに画像説明が3枚を突破しました。

長いってレベルじゃねーぞ!!!!!!!固有ゲージみたいに全文表示してくれ!!!!!!!

とりあえず、バフ量は炎属性・水属性それぞれに最大375%です。

いや何言ってんだって感じかもしれませんが、あくまで最大です。ここが基礎ATKに応じて変化するよって部分ですね。くそったれ。

で、勿論ダブルバフなので炎+水属性のキャラに最大750%バフです。

とんでもないバフ量でこんな感じ

で、当然のように炎か水を7ノーツ加速します。

いやうん、確かにバフ+ノーツ加速って定番ではあるけどね?自分でサブ属性付与しながら自分で750%ダブルバフ出来る時点で何なの?とは思うのですが…

ほんで、更にサブ属性付与が2体以上いればクリティカルダメージ50%加算バフを25CT入れます。

え?クリダメバフの条件?EX1ポチーするだけです^^

しかもこれ、持続が25CTなのも偉いです。晴着トリシャとかは20CTなのでそこから5CT長いです。

普段使い的には5CTぐらいはまぁって感じなのですが、総力戦はこの5CTでガラっと変わります。本当に大事。

なのでこの時点でサブ属性持ちにATKバフ750%+7ノーツ加速+クリダメ50%加算という事になりますね。いや~もうハチャメチャすぎて草生えますn

更に固有発動でEX+時には3人以上ユニゾンで追加効果が発生します。

ここまで盛り盛り森鷗外なのにまだあんの?って感じですよね。

流石にバニーメスガキは格が違ったか…

まぁ分かりやすく言うと、3体ユニゾンでクリ率50%加算(10CT)4体以上ユニゾンでクリ率100%加算(10CT)フルユニゾンでユニゾン中のみ敵全体確定スタンです。

加速するインチキ効果

分かりやすくフィニッシュに使ってちょ~だい!って感じですね。

フルユニゾンで全体確定スタンとか完全に総力戦意識です。総力戦だとスタン取りすぎて、最後のフィニッシュでフルユニゾンしたら敵がスタン回復しちゃったとかあるんですよね。

何だか、最初の方のバフ技はATKバフ+300%+7ノーツ加速でつえー!って言ってたのが可愛く感じますね。これがインフレの波というものなのでしょうか…

 

編成例・採用例

神族編成

1戦目編成

水属性編成

ちょっと特殊PT

1戦目莉緒入り水+炎単体攻撃特化編成

2戦目神族編成

コメント

タイトルとURLをコピーしました