最近闇属性PTをよく紹介していますが自分が最近結構使いやすいなと思っているのが、闇属性4人と別属性でCTが遅めのサブアタッカーやサポート技持ちのキャラ1人という構成ですね。
何でCTが遅めのキャラなの?という所ですが、ルリエルのようにCTが早いキャラだと最初の行動に加わってしまう為です。
そこで何で最初に行動させずに後方で待機させるのか?という点なのですが、これはネーゼマインEX1や水着アナEX1の足場として活用出来る、という点にあります。

丁度この状況です。先に水着サーシャが行動してEX2を使用したので闇属性がノーツ移動しましたが、全員闇だとここで4人ユニゾンになってしまいます。
装備がしっかりしていてEXゲージ回収が問題無ければ水着アナEX2やクロトEX2のノーツ操作で難なく水着サーシャを戻す事は可能ですが、安定択として別属性を1人後方に待機させておけば事故を防止出来ます。
なので、ここでネーゼマインか水着アナでEX1を使えば水着サーシャがヴィーナスの位置に移動するので、再度水着サーシャのEX2でノックバックとノーツ移動を行えます。
基本的に後方待機出来ればどのキャラでも問題は無いのですが、ここで一番の安定択となるのはやはりヴィーナスですね。

先ほどの3人ユニゾンアタック後ですが、ここで水着サーシャのEX2のレベルが低いとノーツ加速が間に合わない可能性が出てきます。
なので、併用してヴィーナスEX1を入れて全体加速を入れれば間違い無く敵の行動前に割り込めます。やはりEX1で全体ノーツ前進は正義ですね。
他の待機キャラのオススメキャラの例を挙げるなら、エスメラルダやルルカがオススメです。ただ、ルルカだと最短CTが15なのでちょいちょい最初の攻撃に参加してしまう可能性があるのでそこは注意しましょう。
![]() 最後方ノーツ前進やクリ加算バフを使える | ![]() ノーツ操作兼ATKバフや最後方ノーツ前進兼バフ |
他にも無難にバリアキャラの採用も良いでしょう。イレーナだと闇属性で他キャラと一緒に反復横跳びしてしまうので水属性のバリアにしましょう。CTでいうとソフィアやリップルが良さそうです。

先ほどの2人ユニゾンアタック後の状況ですが、ここでヴィーナスをサーシャと一緒に再行動させたい場合は闇属性ノーツ加速を入れてからネーゼマインEX1を使いましょう。
逆になってしまうとヴィーナスが置いていかれてしまうので、編成の順番はとても重要です。
ユニゾンリーダーが最初に行動した後は編成の左から右という順番で行動するので、EX2を多用するキャラは右側に配置したり今回のように特定の順番でEXを使いたい時は編成の並び順を意識するようにしましょう。

成功すれば再び2人ユニゾンが成立します。EXゲージが続く限りこの連続ユニゾンが続くのでこの動きを個人的に反復横跳びと呼んでいます。
参考動画だと後は水着サーシャとヴィーナスEX1で沈めて終了ですね。場合に応じてヴィーナスEX1だけを使用したりして再度3人ユニゾンを狙う等、臨機応変に立ち回りましょう。
因みに闇属性チームの調子がいいとヴィーナス行動前に終わります。とんでもねぇ
コメント