スポンサーリンク

クラウディアの性能と評価

キャラ評価
京 on X: "@dokkan_official ハチャメチャが押し寄せてくる #ドッカンバトル #ハチャメチャが押し寄せてくる  https://t.co/FcwsQ49oSK" / X
EX効果が色々盛り盛りでこんな感じでした

また魔族PTに強化が入ったかと思いきや、EX1が単体で凄いノックバック数だったので光属性PTや汎用PTに入れても問題無い性能になっていました。

タイプはアタッカーになっていますが、バフ効果がメインのサポーター寄りサブアタッカーのような立ち位置になっています。

強化次第で結構火力が出るかもしれませんが、直前の追加があのゴリラだったので…

基本ステータス

なんと、アタッカータイプの最速CTが更新されました。今まではクロト等の15~19が最速でしたが、14~18として実装されましたね。

数値的にはアイリーンと同じで、ルルカよりも早いです。

ただ、アタッカータイプとはいえATK数値は低いです。本人が火力をガツガツ出していくというよりは、やはりサブアタッカー兼魔族ATKバッファーやEX1のノックバック係になるイメージでしょうか。

しかし、専用アクセがATKのみ伸びたりEX1の倍率高めでATKバフも高倍率と、育成進めば意外と火力も出るようになるのでは?という感じもしますね。CTも早いので、手数で重ねるイメージでしょうか?

でも直前に実装されたゴリラがゴリラすぎて火力面はまぁ置いておきましょうって感じです。

EX上昇はアタッカー内では低めです。流石にCTが早めでEX上昇が高かったらお前さんサポーターかいってなりますからね。

専用アクセは完凸するとEX両方の倍率が伸び、EX2のATKバフ数値は5属性編成なら100%増えるみたいです。完全強化するとEX2連打がエグい火力になっていきそうですね。

 

EX1

倍率が割と高く自身に高めのATKバフはヴィーナスみたいなイメージですが、なんか初期レベルで15ノックバックするんですよね。

EX2ならまぁって感じの数値なんですが、EX1で単体15ノックバック回せちゃうの?っていう

しかも待機味方で一番近いキャラを3ノーツ前進させる効果もあったりします。目に見えて強い!って訳では無いのですが、これ地味に有難いのですよね。ノーツ操作先を近付けたり出来ます。

EX2は魔族に特化した効果になっていますが、EX1は汎用性が非常に高く光属性PTのノックバック係も可能になっています。今まで光属性限定だとノックバック役がいなかったんですよね。ヴィーナスは極力EX1に回したいので、EX2をホイホイ使えませんし。

もしくは、モネEX1でひたすら加速+CT短縮して連打も普通に強そうです。ノクバする度に自身にATKバフが入りますからね。

EX2

なんか一杯書いてると表記が大変なんですよね…

分かりやすく魔族強化技です。魔族全体のATKバフで、5属性編成にすると最大強化で全体に200%、専用アクセ完凸で魔族全体ATK300%バフになります。しかも、プラスしてクリティカル加算41%が入ります。なんかとんでもない数値になってきました。

このバフの登場により、リーリアが非常に強力になりました。リーリアはEX2が多段なのでクリティカル加算と非常に相性が良いので、安定して高火力を狙いに行けるようになるでしょう。

リーリア雷神の槌
しかも追加の雷属性得意武器がクリティカル加算なのでかなり優秀に

逆に単発アタッカーには少し不向きではあります。ただ、それにしても41%加算はかなり高いので単発キャラにも普通に使っていって良いレベルではあります。

CTも早いので、魔族アタッカーより先に行動して魔族全体バフを使って魔族アタッカーでワンパンという行動は非常に安定するでしょう。

今日使ったリーパー極級リーリアワンパン編成

そして、倍率も専用アクセ完凸すると範囲関係無く全体に300%なので1500%になります。

倍率も高めでありながらATKバフも非常に高倍率なので、EX2連打で自身も結構火力が伸びていきそうな感じはします。

しかしまぁ、火力だけで見るなら直前実装のイクシリオンというゴリラが全て持っていくんですよね。

(ゴリラすぎて)ガッカリしたかな?

wave1だとイクシリオンがEX2を1回ウホるだけで大体終わるので、今の環境だと重ね掛けする程長引かないよね?という点には注意ですね。

そして、EX2には魔族ノーツ加速効果も付与されています。

移動数はクロトEX2と同じぐらいではありますが、魔族全体に非常に高いATKアップ+クリティカル加算を入れつつノーツ加速という中々凄い事をやってのける技にはなっていますね。

 

今回のガチャは引くべき?

ざっくり纏めるなら、今後を見据えるなら確保推奨で、現在の高難易度攻略に困って無ければ様子見でOKです。

アタッカーとして見るなら、間違い無く前回の完全体ゴリラのイクシリオンを優先です。

魔族PTメインの場合

是非とも確保したい所です。

やはり魔族アタッカーに強力なバフを全体に撒けるというのは非常に心強いですね。

全体バフのいい点は、開始のノーツ配置に縛られる事が無くなるというのが超快適です。

最近ではイニシュやセドナ等魔族の実装も多かったので、必要になる人は多いでしょう。

あとは無いと思いますが、魔族でイクシリオン並の倍率が来たらゴリラを更新出来ます。無いと思いますけどね。

光属性PTの場合

クラウディアは光属性で、EX1が汎用性に優れた技なので光属性PTに編成しても問題ありません。

光属性で地味に課題になっていたノックバック役を担う事が可能です。

しかしまぁ、強いていうなら今更追加されても…感は否めないですね。

というのも、今までノックバック役無しで攻略してる関係上、既に攻略編成は大体構築済みになってる事が多いです。

なので、わざわざそれを崩してまで編成する?というのは疑問に残るかもしれません。

しかし初期レベルでノックバック15をEX1で使える、というのはかなり強力なので今後を見据えるなら確保しておいた方が良いでしょう。

キャラがまだ揃っていない場合

基本的には前回のイクシリオンを確保推奨です。

イクシリオンのゴリラ火力は育成が進んでいない内でも非常に火力が高く高難易度攻略をかなりゴリ押し出来ます。

イクシリオンを既に確保済みの場合は、余裕があれば確保を狙いにいっても問題ありません。

現在は魔族アタッカーが多くなりガチャチケやすり抜けで魔族アタッカーを入手出来る機会もあると思いますし、攻撃しつつ加速を入れるキャラはメインクエ等の数wave戦や新月の塔等の撃破戦で使いやすいです。

イクシリオンは高難易度攻略は非常に強力ですが、メインクエ等にはさほど向いていません。

なのでイクシリオンで高難易度攻略クラウディア含めた魔族PTでメインクエストの攻略と使い分ける事も可能になります。

おまけの試し撃ち

武器が杖LV30で専用アクセは無凸の状態です。EXも両方LV5です。

EX2バフが非常に扱いやすいので、魔族PTの立ち回りが非常に安定します。

この状態でも戦闘が長引くと結構火力が出ていますね。ちゃんと育成して装備も固めると結構火力も見込めるかもしれません。

まぁ火力の話になるとイクシリオンというゴリラがどうしても頭の中でチラつきますが…

リーパー極級ワンパン

専用アクセ完凸してEX2LV9、装備をマジカルウォーターガン完凸の防具は魔族の司書服を無凸の状態です。

この状態で特攻込みでワンパンは可能でした。

特攻無しでは高難易度をワンパンは難しそうではありますが、高倍率バフを撒きつつこの高火力で攻撃出来るのは結構夢がありますね。

コメント

  1. ドラえもん より:

    光、魔族のアタッカーの席がなくて、引くかすごく悩むなー
    バフ役として確保するか悩ましい・・・
    最近のゴリラやバフ役のせいで目が曇る・・・
    リーリアに愛情注ぐなら必須なのでしょうか

    • syameog より:

      コメントありがとうございます!

      すいません、一度見間違えて的外れなコメントしてしまったので無かった事にしました!見てしまっていたらごめんなさい!

      バフ役として見るのであれば、アタッカーはイクシリオンだけで全て攻略するかどうか?という所ですね!極論ですがイクシリオンだけで全て攻略するなら不要ですね!

      アタッカーに魔族を採用している場合は高倍率ATKバフ+クリティカル加算を全体に付与出来るのは属性バッファーよりも非常に優れていますし、リーリアがアタッカーであれば特に必須級ですね!
      今現在でリーリアに一番バフを入れやすいのがクラウディアで、尚且つリーリアにとって相性が凄く良いクリティカル加算を全キャラ中トップの数値で入れる事が出来ます!

      • ドラえもん より:

        回答ありがとうございます。
        流石にイクシリオンだけで攻略は難しいですよねー
        リーリアのためにも頑張ってガチャしてみます!

        • syameog より:

          是非とも究極完全体リーリアに仕上げてみて下さい!

          自分もスキルレポートCが足り次第EX2のレベルをMAXにしてリーリアにバフしてみます…(深刻な素材不足)

  2. 紅のゴリラ より:

    こんにちわ!
    イクシリオンのゴリラ火力に心奪われた者ではありますが、リーリアが引けていたこともあり、今後を見据えてクラウも確保しました。リーリアメイン火力のPTがあればイクシリオンの苦手な水に対しての相性補完になるかなーという思惑もあり。。。

    しかし、試しにPT組んでみましたがクラウのEX2用に5属性PTを組もうとするとなかなか難しいですね。始めたばかりゆえ、☆1☆2キャラの凸もあまり進んでいない状況なので。。。笑
    PT編成についてはまた、主様のPTも参考にできればと思っています!

    前回のゴリオンとは違いPT単位で色々考える必要がありそうで、色んなPTを試してみたいと感じ、よりモチベが上がりました。今後も色んなキャラの育成や凸、武器泥をがんばっていこうと思います!

    • syameog より:

      コメントありがとうございます!

      リーリアを確保出来たのは非常に良いですね!イクシリオンの弱点になる水属性相手を補完出来るので、イクシリオンとリーリアがいれば属性に苦しめられる事は無くなると思います!

      定期的に開催される種族交流会では神族や魔族それぞれが火力が倍になる高難易度コンテンツもあり、イクシリオンは神族でリーリアは魔族なのでそれぞれの種族特攻にも合わせられるので対応の幅が広がるかと!

      最初は無理に5属性揃えようとするのは難しいと思いますので、4属性に妥協しても大丈夫だと思います!
      リーリア(雷)・クラウディア(光)の2人は確定枠として、3人目は☆1から使っていける水属性のルルカがオススメですね!見た目では分かりにくいですが、何気に魔族です!

      あと☆2以下の炎か闇の魔族となると、無難な所はカティアかなと思います!上記の3人は最短CTが14以上なので、小回りの利く最短CT11のカティアがいれば戦況の微調整に貢献出来るかと!

      残り1名が自由枠になりますね!属性や種族を気にせずに引けている中で強力な☆3キャラ等が良いかと!
      全体加速が無難に強いヴィーナスやノーツ操作が強いネーゼマイン、ストーリー読むだけで☆3に出来てノーツ加速とスタンゲージ減少を併用出来るクロト等がオススメですね!
      あとはクラウディアの火力も上げたい場合はルリエルもオススメです!

      と、コメント欄で文字だけで書いてしまうと流石に読みにくいですね…w
      クラウディアのPT考察等はクラウディアの性能解説の記事を投稿する際に記載予定なので、少しお待ち頂ければと思います!

  3. 紅のゴリラ より:

    めちゃめちゃ詳しいタメになるアドバイスありがとうございます!!(≧▽≦)

    ルルカ使ってなかったですね。。。!次ちょっと使ってみます!!

    いったんカティア、ネーゼ、クロト、クラウ、リーリアで編成組んでみましたが、戦況調整が地味にムズいですね。イクシーのEX2のゴリラ火力にばかり注目してましたが、EX1の早回しもかなり助けられてたなぁと実感しました。カティアをイクシーに変えると戦況維持は楽になったのですが、今度はEXゲージが難しい。。。と中々苦労してます笑
    ナスが欲しいナス。。。!!!!
    後とにかく今は資材が足りないです。。。!!!!

    クラウのPT考察記事も楽しみにしてます!!

    • syameog より:

      最初の5人の編成だとタイプがスピ・サポ・アタッカー・アタッカー・アタッカーなのでEX上昇値が確保出来なくて難しいかもですね!

      今思えばクラウディアとリーリアでアタッカー2が確定しているから、そこにアタッカータイプのクロトを推奨するのはちょっとガバ考察でしたね…

      そうなるとクロト・カティアの枠をルルカ・ルリエルに変更しても良いかもしれません!

      カティアがCT11~15の所をルリエルはCT12~16なので近いCTで回せてEX上昇値も非常に高く、☆3突破出来ればクラウディアにATKバフと全体ノーツ加速が使えるようになるのでかなり扱いやすくなるかと!
      ルルカの枠がちょっと悩み所で、可能であれば魔族で水属性であるルルカで編成したい所ではあるのですがルリエルが☆2以下の状態だと全体ノーツ加速が不在になってしまうという…

      なのでちょっと試しに回してみて、厳しいかなと思った場合はルルカ→クロト又はイクシリオンでいいかもしれません!
      イクシリオンの場合は開幕ルリエルをチャージすればEX供給出来て、イクシリオン2~3回目の行動にルリエルがユニゾン出来てチャージアタックで再びEXを供給出来るのでEXを回しやすくなるかと思います!

      という構想も立てて、よし記事書き上げていくぞ!っていう段階なのですが、なんか今日のメンテ後にガチャ始まりそうでちょっと怖いんですよね…w

タイトルとURLをコピーしました