スポンサーリンク

黄昏クラウディアの性能解説

キャラ評価

 

クラウディアが全力を出して全身更に金色になって百式からフルアーマー百式改に進化した姿です。

メガ粒子砲は撃てませんが、新たに固有ゲージの黄昏モードが実装されました。

今後のキャラにも黄昏みたいな固有ゲージを持ったキャラクターが登場しそうな予感がありますね。

 

ステータス

光属性・魔族・アタッカータイプとして実装されました。

なんと、黄昏モードの登場により専用アクセの説明文がクソ長くなりました。

仕方のない事ではあるのですけどね…

CTは通常クラウディア同様に、アタッカータイプでは最速のCT14~18になっています。

しかしATK数値は大きく変わり、最大強化で3000を越えるゴリラと化しました。

通常クラウディアはATK数値が低めなもののバフ重ね掛けで火力が出ていくというイメージでしたが、黄昏クラウディアは早い段階でも結構高い火力を狙っていけます。

ただ、EX上昇は流石に低めです。さすがに完璧超人ステータスとはなりませんでしたね。

装備

アタッカー装備

メインアタッカー、もしくは他にメインアタッカーがいても同時に火力を狙いたい場合の装備ですね。

とにかくATKを上げる装備にしましょう。

イベント装備品があれば武器はいつものマジカルウォーターガン、防具はあればパンダパジャマで無ければ魔女の司書服にしましょう。

専用アクセサリーは当然完凸強化を狙います。余裕があればLV50まで上げたい所です。

イベント装備品無し

ドロップ装備品の場合は武器は☆2の月の杖が無難です。

防具は大司教の帽子か天女の羽衣にしましょう。

防具は無凸でまずは装備しておき、アタッカーの☆3武器が十分に完凸出来たら防具の凸も進めていきましょう。

サポーター装備

バフやノーツ加速を主軸にする場合の編成です。

編成内がヴィーナス・バニーセーラ等を同時編成していてEX上昇の平均が低い場合や、他アタッカーにリソースを優先したい場合の装備です。

基本的には☆2のEX上昇が上がる装備をLV30まで強化して装備しておくのが良いでしょう。

また、専用アクセサリーはバフ量に関係してくるので完凸推奨です。

強化で増えるのはATKなので、強化は無理に進めなくても大丈夫でしょう。

 

EX1

敵に全体攻撃しつつ自身にATKバフ、更に光属性全体ノーツ加速を行います。

基本的にヴィーナスEX1のような感覚で使うEX1全体加速技です。

EX1で全体加速が可能な強さはヴィーナスを使った事があればよくご存知でしょう。

ただ、流石に倍率の低い全体攻撃なので火力は出せません。これで倍率高い単体だったらそれこそ属性指定になったヴィーナスEX1になってしまいますからね。

EXの温存や黄昏モードのEX2+を温存の為等によく使うので、基本的にノーツ数の増えるLV7までは強化したい所です。

まだ育成素材が揃っていない場合は流石に他火力技等を先に強化したいので、LV4で止めておいて良いでしょう。

 

EX2

ざっくり通常クラウディアの光属性版で、実装時では属性全体ATKバフは最高数値です。

まぁ超細かく言うと属性全体ATKバフで一番吹き飛んだ数値ってウィステリアなのですが、あれば1CT限定の界王拳なので次元幽閉で除外します。

当時めっちゃ欲しかった

全体攻撃+光属性全体に高倍率ATKバフ+クリ加算+ノーツ全体加速という、まぁ強い事しか書いてない技ですね。

種族PTの主軸組はATKバフが少し落ちつつも種族全体でこの効果を出来るのやっぱりやべぇねって話ではあるのですが。

しかし、ちぃアルモ登場からついに属性それぞれに属性全体クリ加算が出始めました。

クリ加算は大体弱い事は無かろうてって感じですし、記事作成時点では全属性出てないので他属性分も待ち遠しいですね。

そして、EX1かEX2を2回使うと黄昏モードに移行し、敵のバリアを破壊出来るようになります。

やっぱこれ

流石に裏フィーニスぐらいの高難易度なら対策してくるのかな?と思いきや、耐久40回バリアとかも全然1撃で割れます。

今後もバリアを展開してくるような高難易度には酷使される事になるでしょう。

それから、SPボス等のHP一定量以下で複数回無効バリアみたいなのも手軽に割れて便利です。

多段攻撃キャラがいれば簡単に割れますが、いなくてちょっとめんどいなって時は黄昏EX2で粉砕しましょう。

ただ、黄昏EX2はバリア破壊がある代わりにクリ加算がありません。

EX1を2回使って黄昏モードになると黄昏EX2にクリ加算が乗らない状態になってしまいますので、基本的に1回はEX2を混ぜて黄昏モードに移行すると良いでしょう。

 

編成例・採用例

光属性PT

汎用編成
高難易度コンテンツの裏フィーニス10F

コメント

タイトルとURLをコピーしました