スポンサーリンク

おなか部の特別試験! スペシャルイベントボス攻略

イベント攻略

新キャラがお目見えになり、その中でもモニカはとんでもないケツカットインでした。

既にケツカットインキャラランキングにも反映済みなのでご安心ください。

あの見た目から超デカケツカットインを見せられるとは思いませんでしたね…

ボス情報

ステータス

炎ボス

光ボス

今までの流れだと、次の追加キャラは闇属性という事でしょうか?

リノで水+光だと思っていたので、よもやよもやだ!って感じですね…

新キャラ光だと思ってた煉獄さん

で、これまた重量が重いんですよね。初期で80でHP低下で重量アップ、光の1体は999です。

なので対処は基本的に強制移動や状態異常、スタンがメインになるでしょう。

やめろ!このままではノックバック技キャラの評価がまた下がってしまう!ノクバキャラの冬が来るぞ!

敵の重量下げるEX使えばいけるんじゃ?というのもありますが、重量ダウン+ノクバキャラと2枠編成するよりも強制移動1枠の方が良くない?って言われるとまぁ…ってなってしまいますからね。

でもじゃあ重量軽いとノクバキャラ無しでユニゾンアタックだけで吹っ飛ばせば良くね?ってなっちゃうので難しい所です。

EX

炎ボス

光ボス

致命傷とはなりにくい技構成ですが、貰うとグダり続ける可能性は非常に高いと言えるでしょう。

EX1はCT遅延があり、デバフはバリアでは防げません。そして最後方味方を加速させて来るのも地味にめんどいポイントです。

スタンゲージ減少を受けてしまうとほぼスタンしてしまいますが、こちらはバリアで問題無く対処可能です。

正直EX2を使われた方がマシという感じですね。3000ダメージ以下無効バリアは割と簡単に砕けますし、被ダメ軽減88%一瞬ビビりましたが対象は最後方の敵のみです。

ただ、どちらにしても素受けだと大体スタンするので最低限バリアは欲しいという所ですね。

状態異常耐性

久々の凍傷弱点です。最近は麻痺の割合が多かったので、久々に舞亜のターンが来ましたね。

敵の重量は重いので凍傷による足止めは非常に有効です。範囲凍傷でも良いですし、単体凍傷も有効です。

言うても未だに範囲凍傷ま舞亜のみで単体凍傷はサーシャのみなんですよね。どうしてこんなに追加入らないのん?

しかし今回火傷は無効なのでアナのケツはお留守番ですね。

オススメキャラ

アタッカー

ボスが炎・光属性なので水・闇属性が有利属性です。

プリムラ
プリムラ
水属性アタッカー最有力候補
いつものEX2オラオラパンチで屠りましょう。
バフ環境が整うまではEX1で手数を増やしたりしつつ様子を見ておきましょう。
もしくはわざとEX2連打してCT遅延を重ねてノーツ操作で呼び戻すのもアリです。
パルミエ
パルミエ
今回実装の水属性スピード型アタッカー
スピ型ではATK数値が高めでEX2倍率も非常に高いのでアタッカーをしやすいです。
何気に高倍率組にありがちなCT遅延が付いていないのも特徴。ついでに右キャラ3ノーツ加速もしちゃう
EX1が自己クリ加算+右キャラを大きく加速するのも非常に優秀。
パルミエの右に全体加速や範囲強制移動・範囲凍傷キャラを配置すると安定しやすいです。
EX1で補助しつつ、バフ入れが完了したら確定クリティカルで最大強化時3400%越えパンチをお見舞いしましょう。
クリスマスシャロン
シャロン
(クリスマス)
水属性範囲アタッカー
炎属性が4体なので殆ど有利を取れます。
EXの内容的にはどちらかと言えば神族PT寄りの性能です。
無難なのはセシアPTでひたすら全体攻撃+全体加速をドッカンドッカンツイてるする事です。
間にウズメイア辺りで強制移動も挟めば大体何とかなるなる!
水着サーシャ
水着サーシャ
闇属性スピード型アタッカー
光属性のボスに対してEX1をブチ込みましょう。
自己ATKバフ+多段攻撃+全体3ノーツ加速のお陰で長期戦と相性が非常に良いです。
モナカがスピード型サポートで登場したのでその恩恵を受けられるのも利点です。
EX2は闇属性PTなら使えますが、それ以外なら恩恵が薄いのでEX1メインの方が良いでしょう。
イニシュ
イニシュ
闇属性の単体アタッカー
EX2が単体高倍率なので光ボスをスタンしてからジョイヤーしましょう。
イニシュEX2は敵のノーツが離れていれば高倍率なので出来れば強制移動で離しておきたい所です。
魔族全体ノーツ加速もあるので攻撃後にもすぐに味方が行動出来るので長期戦との相性も非常に良い。
スタンゲージも大きく削るので光ボスを一生スタンさせて星の数でも数えさせておきましょう。

サポーター・デバッファー等

マハムート
マハムート
マリオン
マリオン
やっぱりマハムートと同じ範囲強制移動枠
大体のボスページにセットで登場しがち。だって強いんだもん。
とりあえず困ったらEX2をエイヤーしましょう。
EX2が不要でもEX供給係に回れるのが利点です。
ナミエル
ナミエル
単体強制移動・範囲強制移動枠
今回モナカでスピード型に強化が入った事により扱いやすくなりました。
モナカEX1でEX上昇を高めつつ強制移動を回せばEXゲージが枯渇しにくいです。
モナカ・パルミエが水属性でナミエルも水属性なので水属性PTを組みやすいのもメリット。

モナカ
スピード型補佐・全体加速枠
今回配布の優秀スピ型サポーター。CT11~13というのがとても偉い。
アタッカー候補のパルミエと水着サーシャを補佐したりATKバフを入れる事が可能です。
ただ、単純なATKバフで言えば属性バッファーや種族バッファーに任せた方が楽です。
EX1でEX上昇を補佐してEXゲージ管理を楽にするのがメインになるでしょう。
時にはEX2の全体ノーツ加速も活用しましょう。
あとカットインがえげつない程ケツカットインです。マジでケツがでかい。本当にでかい。
舞亜
舞亜
スピードタイプの範囲凍傷枠
今回ボスが範囲凍傷が有効なので舞亜の出番です。
凍傷も麻痺同様に重量関係無くノーツを停止させる事が出来るので非常に強力です。
EX管理が難しくなる部分もモナカの登場で補佐出来るようになりました。
モナカと合わせてダブルケツカットインにするのも良いでしょう。

クラウディア
何か大体のアタッカーが魔族なので困ったらクラウディア魔族PTに辿り着く事が多いです。
プリムラの場合でも水着サーシャやイニシュの場合でも有効ですし、何なら同時編成でも良いです。
極力5属性にしたい所ですが、水着サーシャ+イニシュ同時採用等で4属性もアリでしょう。

ヘレナ
パルミエとモナカが人間なので、その場合はヘレナ人間PTに辿り着きやすいです。
しかしパルミエ+モナカの時点で水属性被りなので他キャラで4属性になるように編成しましょう。
モナカを最大限に活用するのであればスピードタイプ多めにしましょう。
人間スピ型はミアや聖沙辺りが候補になると思います。
ただ、スピ4にするとチャージEX回収がしにくいので無難なのはスピ型3ぐらいかと思います。

ミア
スピ型ノーツ加速役
モナカを編成する場合非常に相性が良く、ミアの水属性条件をモナカでクリア可能。
尚且つモナカ+ミアEX1でEX上昇が滅茶苦茶高くなります。
通常攻撃でゲージ1本回収しつつ2キャラノーツ加速出来るようになると非常に強力です。
ミアは右のキャラをメインに加速出来るので編成内の重要キャラを右に配置しましょう。
倒せそうだなって思ったらEX2の界王拳で飛んでいきましょう。

突破編成例

ヘレナ人間PT

ひとまず試してみたヘレナ人間PT+モナカパルミエ編成です。

モナカを活かす為にスピ型でEX上昇も高くなりつつ加速出来るミアを編成、後は困った時の新春ヴィーナスを添えておきました。

ただ、サポ型でよくやるチャージでEX回収がスピード型だと選択しにくいのでゲージ管理が普段よりシビアになりますね。

なので新春ヴィーナスの枠をサポーターにした方が動きやすかった可能性はありますね。

それでも現状のPTでもミアがEX上昇が超高くなるとユニゾンアタックでの回収量も高くなるので問題無く回せるようにはなりました。

パルミエも適当なタイミングで飛んでってみましたが、普通に火力が出て終わりましたね。スピード型アタッカーとしての役割は十分果たせそうです。

水+光PT

モナカ+パルミエを活かした水+光PTです。リノ登場からこの2色PTをあんまり録画してないなと思ったのでこのタイミングで録画しておきました。

スペシャルイベントボスが凍結ガバ耐性なので舞亜でエイヤァーしてれば何とかなります。凍結入らなくても他が加速まみれで殆ど行動せずに追い凍結やスタンをブチ込めるのでやっぱり何とかなります。

しかもモナカEX1重ね掛けでスピードタイプチームがEXゲージもガンガン回収出来るので枯渇も起こしにくいです。まぁ枯渇してもリノがチャージをエイッってすると終わりますが。

コメント

  1. よっさん より:

    攻略動画お疲れ様です。
    そしてモナカが配布でマジでよかったと思ってる勢です!
    あの衣装にあのカットインはずるい・・モナカ使う為だけにミアを引いておけばよかったと少し後悔するレベルです。

    話は逸れましたが、スペシャルボスってアタッカーしっかり育てておかないと突破厳しいでしょうか?
    スペシャルボスはHPめっちゃ高い上に重いので、アタッカー育成不足だと結構な長期戦になりそうな感じがするのですが・・

    • syameog より:

      コメントありがとうございます!

      モナカは配布でありながら非常に良い性能をしていてキャラグラも良くてカットインもケツだしと、本当に素晴らしい配布キャラですね!
      ミア以外にもナミエル等の他スピードタイプ達と組ませてあげればEX上昇が上がって立ち回りやすくなるので是非ともお試し下さい!

      スペシャルイベントボスは敵も高耐久な分戦闘時間が長く設定されていて、1回の出撃で倒せなくてもHP引継ぎで戦えるので大丈夫です!
      なので1戦目はガチPTで可能な限り削って、2戦目は閃の毒で削って残りHP1になるまで削って倒すという作戦もアリです!

      • よっさん より:

        クルスタは優秀な配布キャラ多いですよね!12月中旬くらいに始めたのでそれまでに登場している配布キャラ復刻こないかな~と思ってますが、まだまだ先になりそう・・
        あ、スペシャルボスって何回も突撃できるんですね。
        1回きりのガチバトルだとずっと思っていて、今まで手出してなかったんですよね・・
        そうなると毒や火傷(今回は無効ですが)で削るってのも大ありですね!
        いつも大変参考になるアドバイス感謝します!

        • syameog より:

          本当に優秀な配布ばかりで自分もビックリしてますw序盤の配布キャラとかもそろそろ復刻が欲しい所ですね…
          種族交流会とかも3回突撃出来るの地味に知らない人も多いので、分かりにくいポイントですよねw
          皆さんの助けになれていましたら本当に幸いです!分からない事はどんどん質問して下さい!!

タイトルとURLをコピーしました