スポンサーリンク

流星クルセイダース見参!スペシャルイベントボス攻略

イベント攻略

※6/24追記

微妙な違いはあったりしますが、基本はあまり変わらないので初回の記事の状態です。

待望のコラボイベントで、ボスは原作プレイ済みの人にはよくご存知のあやつでしたね。記事を書いた時は後半がまだなので何故こうなったかは不明ですが。

ロビーBGMもユメミボシが配布されてアドベンチャーパートも懐かしのBGMで、もしやボス戦はあのBGMが来るのか!?と思いきや戦闘曲はクルスタの方でしたね。ぼかぁ悲しいです。

ボス情報

ステータス

本当にデカかった

今回のスペシャルイベントボスも相変わらずHPが多いです。しかしサモンライドのラスボスよりは810倍マシなので頑張りましょう。

中央のパッキーのみ闇属性で、他4体は水属性のボスです。

ひとまず言えるのは、何と言っても重いです。水属性パッキーも重量が80でHP70%以下で重量アップ闇属性に至っては重量999です。

ノックバック技では全然後退してくれないので、スタンによる足止めや強制移動が有効です。

もしくは、後程細かく触れますがバリアで防ぐのも有効です。

EX

水パッキー

闇パッキー

闇パッキーはとんでもない重量をしている代わりに、EXはダメージのみなので大した事はありません。

水パッキーは処理して闇パッキーはバリアで受けるという戦法も有効でしょう。

逆に水パッキーEX2は少し厄介な性能です。

倍率は高くはないのでバリアで簡単に無効には出来ますが、チャージ封印とEXゲージ吸収は防げません。

なので水パッキーEX2を許してしまうとEXを吸収されてその後の展開が上手くいかなくてジリ貧になる可能性もあるので、水パッキーは出来るだけ行動させないようにしましょう。

状態異常耐性

両方共状態異常耐性は同じで、混乱が大弱点なのは有効活用出来ます。

シャルレーヌやトリシャの単体混乱で動きそうな水パッキーを止めたり、コハルコEX1連打で全体混乱を撒きまくるのもアリでしょう。ネーゼマインEX2もワンチャンあるかもしれません。

委縮は忘れて下さい。

混乱+バリアにすれば持続切れ以外ではダメージを受ける事は無くなると思います。

オススメキャラ

アタッカー

まぁ、前回に引き続き大半が水属性なのでまぁた似た面子になりますね…

ただ闇属性もいるので、光属性単体アタッカーもアリです。

ハロウィンサラン
サラン
(ハロウィン)
雷属性・人間アタッカー
ここ最近のイベントボスに酷使されている。
今回は敵HPが高いのでEX2を使った時にトドメを刺せないとCT遅延が入ってしまう点には注意しましょう。
ATKバフとラッシュを重ね続けたり、EX2と同時にアニマEX1でデバフを消すのも有効です。
またはCT遅延を利用して確実に最後方に配置されるようにして、ネーゼマインやアイリーン等のノーツ操作で呼び戻すのも良いです。
リーリア
リーリア
雷属性・魔族アタッカー
雷属性PTでも魔族PTでもいけるので、相変わらず編成の幅が広いです。
リーリアはEX1・EX2共に多段攻撃なので長期戦でラッシュを稼ぎ続けて火力貢献を狙いやすいです。
EX1連打でATKバフ+ラッシュ稼ぎ+ダメージ稼ぎか、他キャラでバフからEX2を連打で一気にダメージを取り続けるかという所になります。
トマル
トマル
相変わらず活躍する配布の雷・人間アタッカー
上記2名と比べると自己ATKバフは持ち合わせていないので、ハロウィンネーゼマインやアイリーン、ルルカ等のATKバフ役は忘れないようにしましょう。
EX2が多段でクリティカル加算が非常に高いので最初からクリティカルで高い火力を狙っていけますが、サチ等の確定クリで火力アップ等は狙えません。
麻痺耐性も普通ではあるので、祈りでEX1麻痺を狙っても良いかもしれません。
ヴィーナス
ヴィーナス
闇パッキーがいるので、スタンの闇パッキーにEX1を連打するのもアリです。
メインアタッカーの場合は少し時間は掛かりますが、全体ノーツ加速も使えるので戦況は安定しやすいでしょう。
サブアタッカーとして採用するのもアリです。
特にクルくるコラボから始めた人はバフもEX1で重ね掛け出来て火力が自己完結出来るヴィーナスをアタッカーとして採用するのが無難かと思います。

サポーター・デバッファー

聖沙
聖沙
非常に優秀なEXをスピード型のCTで使用可能。
EX1でラッシュ稼ぎ+スタン複数減少か、EX2で範囲ノックバック+強化していれば強制スタン+チャージ状態なら味方全体ノーツ加速を選択可能です。
ノックバックなので中央の闇パッキーは後退しない所には注意です。
スピード型はチャージ戻りは遅いものの、配布ルリエルのEXでチャージ状態に出来れば一気に強力になります。
育成を頑張っていればアタッカーにもなれます。
ルリエル(ロロット衣装)
ルリエル
(ロロット衣装)
今回のイベントの配布キャラで、アタッカータイプではあるがサポーターと同じです。
EX1・EX2共に右の味方にチャージ状態を付与というやばい技を持っており、アタッカーの火力底上げや聖沙を常にチャージ状態にする事も可能。
EX上昇のステータスも高いのでEX供給係にもなれます。
EX1連打でチャージ付与+自身のCT短縮重ね掛けをメインに、時にはチャージからEX2でバリアを展開して凌ぎましょう。
マリオン
マリオン
ボス4体に有利属性かつ全体強制移動が可能なので今回のイベントにはうってつけです。
強制移動なので中央の闇パッキーすらも後退させる事が出来ます。
マリオンをノーツ操作やノーツ加速で何度も行動させてEX2を連打していれば完封は簡単です。
EX2で闇パッキーをメインで後退させる為に中央を選択する場合は両端が進んできやすいので、スタンや単体ノックバック等で処理しましょう。
マハムート
マハムート

マリオンと殆ど同じで、マリオンの方が有利属性です。
ナミエル
ナミエル
初期からの☆3組で強制移動持ちです。
水パッキーは聖沙等の範囲ノックバックで対処し、中央の闇パッキーのみ単体強制移動するのに最適です。
EX2による3列強制移動の場合は右側・左側と交互に強制移動するか、残り2列はバリアやスタンで止める等で対応しましょう。
ハロウィンネーゼマイン
ネーゼマイン
(ハロウィン)
今回も有利属性の全体ATKバッファーなので非常に有効です。
幾度も雷属性アタッカー達をスーパーゴリラ化してパキ虐をしましょう。
基本的にEX2を回すのがメインですが、マリアンの範囲強制移動やヴィーナス等の全体ノーツ加速を連発したい時はEX1でノーツ操作しましょう。
ネーゼマイン
ネーゼマイン
元々万能すぎるキャラなのでいちいち紹介していませんでしたが、今回はEX2の範囲混乱も狙えなくはないです。
ネーゼマインEX1が必要無い場面の時はEX2で範囲混乱を狙うというのもアリかもしれません。
それでもEX1が優秀すぎて基本そっちを回すと思いますので、あまりアテにしすぎないようにしましょう。

キリカ
有利属性かつスタンを簡単に取れるので中央の闇パッキーを簡単に足止め可能です。
人間倍率アップの全体ノーツ加速も所持しているので、聖沙の移動ノーツ数を増やす事も出来ます。
注意したいのは、聖沙とキリカでスピード型が2人になるとEXゲージがカッツカツになるのでEX供給係を複数人編成するようにしましょう。
トリシャ
トリシャ
魔族のノーツ加速+CT短縮がメインの役割ですが、EX1は単体混乱も同時に付与可能です。
EX1中心に立ち回り、混乱が入ったパッキーはスルーしてウェンディのバリア等で無効化するという立ち回りも可能です。
シャルレーヌ
シャルレーヌ
EX1で単体混乱が使用可能です。
今回は混乱が大弱点なので行動を許しそうなパッキーに単体混乱を付与していきましょう。
☆3突破していればノーツ操作も使用可能です。緊急時には使用しましょう。
ウェンディ
ウェンディ
今回はバリアが有効なので、配布かつ☆5でバリア耐久が高いウェンディが有効です。
挑発も併用して行えるので、チャージ封印をウェンディのみで対処する事も出来ます。
ただしEX吸収は流石に防げない点には注意しましょう。
パッキーの攻撃力はかなり低いのでHP装備じゃなくEX上昇でも問題無いレベルです。
アナ
アナ
アタッカーが育っていない場合、EX2の全体火傷によるDotダメージだけで削り切る事も可能です。
EX2をひたすら連打して、あとは負けないように耐久しましょう。強制移動や、バリア耐久でも大丈夫です。

オススメ編成

雷属性メインPT

大半が水属性なので、基本的に雷属性で固めるのが間違い無いでしょう。

マリオン等の強制移動がいれば中央の闇パッキーも強制移動で後退させる事が出来るので完封が簡単になります。

火力が足りない場合は聖沙等のEX1多段技を何度も使ってラッシュ補正を高めてからスタンの敵に火力技を当てましょう。

基本的にサポーター2・強制移動1・ノーツ加速1・アタッカー1がバランスがいいです。

この中に可能ならATKバフ可能なキャラを編成するようにしましょう。

ノーツ加速の枠をヴィーナスにして中央の闇パッキーをスタンさせてEX1を何度も当てるのも有効です。

パッキーの体力が減ると重量が重くなってグダってしまう要因になるので、ラッシュを稼いだら出来るだけ早い段階で決めに行きましょう。

聖沙メインアタッカー

聖沙をアタッカーにする場合は雷属性全体ATKバフ+ノーツ加速が安牌なので、出来るだけ雷属性で固めるのが良いと思います。

マリオンEX2で強制移動するか、チャージ状態の聖沙EX2の範囲ノックバック+強制スタンで足止めしましょう。

マリオンに範囲強制移動を任せる場合は聖沙はEX1を連打してスタン削り+ラッシュ稼ぎでダメージ倍率を上げていきましょう。

聖沙はEX1でもEX2でも火力を平均的に狙っていけますが、バフを重ね掛けしないとダメージは出しにくいので長期戦は想定しておきましょう。

初めて聖沙メインアタッカーを試してみた時です。この時はEX2をメインに回す立ち回りにしています。

敵が重いのでノックバックで後退はしにくいですが、強制スタンの足止め+味方全体ノーツ加速のお陰で戦況は非常に安定しやすいです。

 

バリア耐久PT

バリア役はルリエルでも問題ありませんが、咄嗟にバリアを貼りたい時にチャージが必要だと間に合わない時もあるので基本的にウェンディやイレーナ等の純粋なバリア役が良いと思います。

バリアで耐久しつつアタッカーのバフを重ね掛けしていきましょう。自己バフ可能なリーリア・ハロウィンサラン・ヴィーナス辺りは有利属性でもあるので非常に相性が良いです。

パッキーのEX吸収で崩れてしまう場合は混乱持ちのシャルレーヌ等で敵を混乱状態にすればEXが飛んでこないので安全にバリアで受ける事が出来ます。

バリアで無効にしている一例です。

攻撃力は低いのでウェンディやイレーナ等の硬いバリアなら持続切れ以外では破られないでしょう。

回数制限バリアの場合は回数以上に受けてしまわないように注意しましょう。

アナで火傷削り

EX2連打して耐久し続ければ火傷で残り1になるので後はぺちんって叩けば勝てます。

アタッカーの火力が足りない場合はアナの全体火傷も検討しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました