ロリといえばケツカットインだから今回はダブルケツカットイン!!
…とはいかず、ケツカットインはジュエリーのみでミネコは服でケツが隠れてしまいました。
怪盗ならケツを、隠すなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!(理不尽)
究明ジュエリー



光属性・人間・サポーターとして実装されました。
元の黒っぽい衣装とは真逆に真っ白になりました。かわいい。
でもパンツは黒でした。えっち!!!!デザインもえっち!!!!!!
元衣装は黒メインの白パンツでしたが、今回は白メインの黒パンツなのでお互い反転した形になりますね。え?性能の話?すいません。
CTはサポーター最速、EX上昇も高め、専用アクセサリーでEX上昇50と優等生ステータスです。
ATK数値は最近の基礎ATK参照キャラ特有の数値ですね。
ただ、究明ジュエリーはATK参照で伸びるバフがEX1だけなのでまだ影響は少ない方かな?とは思っています。
じゃあそもそも基礎ATK参照が無くて良くn
専用アクセサリーのアビリティも必須か?と言われると微妙なので、最近のサポーターでは珍しく専用アクセサリーの完凸優先度は低めか?と思います。EX1のバフ量アップも嬉しいんですけど、バニーネーゼEX2のバフ量とかがアップする専用アクセサリーの方が当然強いです。
EX上昇50も嬉しいのですが、他サポーターの専用アクセサリーも大体EX上昇50なので基本的に他サポーターに回して問題は無いでしょう。余裕が出来てきたら完凸を目指していくぐらいでいいと思います。
EX1


一番右のキャラにATKバフ最大225%とクリティカル加算20%バフ、最後方の味方を一番近い味方の位置に移動するノーツ操作を行い、ノーツ操作の対象キャラに被ダメ50%増加デバフを付与します。
え?デバフは普通にダメじゃね?と思われるかもしれませんが、EX2でデバフがあると追加効果があるのでEX2を有効活用する為の効果です。それはEX2の時に触れたいと思います。
ATKバフは言ってしまえば最近のよくあるATKバフですね。最大225%ATKバフではありますが、大体基礎ATK数値の関係でもう少しバフ量は低くなるでしょう。
それとクリティカル加算20%もあり、ATKバフもクリティカル加算も対象を選ばないので万能性は非常に高いです。
ただ、ジュエリーの光属性と人間に合わせて編成を組むとクリ加算が少し活きにくいという事実はあります。
どちらもシスターの関係等でクリ率には困りにくい編成ではあるんですよね。
しかし、対象キャラが万能な事には変わりないので多属性PTや多種族PT等に入れてもアタッカーにバフ入れは可能という点は変わらないです。
優秀なステータスを活かしつつノーツ操作役で動き、ノーツ操作しつつメインアタッカーにバフを付与し続けられるというのも十分強力な動きになるでしょう。
しかし、被ダメ増加はしているのでEX2で解除していない場合は敵に攻撃させないようにしたり、攻撃を受ける場合はDEFで挑発や庇うは忘れずに入れましょう。
まぁ1回ぐらい行動させてもいいか☆って思ってたら突然とんでもねぇダメージが飛んでくる可能性があるので注意しましょう。

EX2


敵全体に合計450%の全体攻撃、人間か光属性のクリティカルを最大50%加算を30CT付与+CT15%短縮を10CT+7ノーツ加速します。
更に、味方全体のデバフ・状態異常を全て解除し、解除された数に応じてEXゲージを回収し、最大100回収する事が可能です。
結構色々ある!凄そう!!
…って思っていたのですが、EX1に続いてEX2もクリ加算でした。クリティカルダメージ加算だと思ってた…
いや決して弱い訳では無いのですが、EX1にクリ加算あるならEX2は別の効果でも良かったんじゃ…とは思いますね。
ただ、アタッカーが2人以上なら当然光か人間全体にクリ加算は有利に働きます。全員が確定クリティカルでえいやー!出来ると強力ですからね。
しかしまぁ~~~~~~、ここもEX1で触れましたがそもそも人間と光属性はそんなクリ加算には困ってない問題があるんですよね…
これでクリ加算が属性や種族問わずだったら、すっげぇ~~~~!!(元太)になったのですが、流石にマズイと思ったのでしょうか。

なので、万能なクリ加算を求めるならEX1の方になるので間違えないようにしましょう。
それから、CT短縮15%と7ノーツ加速に関しては無難に強いです。まぁクリスマスルルカだったらこれと同時にダブルバフとか入れたりするのですg
CT短縮とノーツ加速を交互に連打してすぐにCTを最速にするという動きは安定して強いので、ここが無駄になるという事はそんなに無いでしょう。
また、なんか普通に書いてるけど条件無しで味方全体デバフ・状態異常を全て解除って結構すげぇ事書いてます。初期ヒーラー達が泣いてるぞ。泣くぞ。すぐ泣くぞ。絶対泣くぞほら泣くぞ。
熟練の魔王達はそもそも敵にターンは基本的に渡さないので( ´_ゝ`)フーンぐらいに感じると思いますが、厄介な敵のATKデバフや麻痺・凍傷等のキツイ状態異常も全て解除出来るので滅茶苦茶強いです。
現状でDEFタイプの挑発や庇う等で敵の攻撃を防いでいる場合には非常に嬉しい効果と言えるでしょう。
ミネコ(フランボウ)




「走れフラウ・ボゥ!!君は強い女の子じゃないか!!走れ!!走るんだフラウ・ボゥ!!」
これがやりたいっていうだけの理由で名前に大怪盗名も入れておきました。
光属性・人間・アタッカータイプとして実装されました。
ステータスは、分かりやすく言うと水着イクシリオン互換です。
つまり水着変態互換とも言えるという事です。水着が食い込んで…!!
アタッカーに重要なATKは最大3331で専用アクセサリーで720伸びるので高い数値です。
しかし、CTは遅めでEX上昇も少し低いです。まぁよくあるアタッカータイプと言えばそれまでですが。
専用アクセサリーはATKも伸びて自己バフ量や最大火力が大きく伸びるので、メインアタッカーにする場合は当然完凸強化を最優先で進めましょう。
EX1


EX1も殆ど水着変態互換です。
ATKバフを人間のキャラ数×34.5%、更に光属性のキャラ数×34.5%のダブル自己ATKバフと、一番近い味方の位置に移動してユニゾン状態になります。
通常変態のようにほっといても最短CTで待機したりは出来ない技ではありますが、常に味方が最速の位置にいれば常に最速でユニゾンしつつATKバフを入れられる非常に強力な技になります。
PTの完成度が高ければ高いほど味が出るタイプですね。
まぁ無難につえーねって話ではあるのですが、チャージ状態なら自身にステルスも付与します。
チャージ付与自体はヘレナや晴着フィオナで出来るので条件は簡単ですが…え?限定キャラばっかが簡単とか言えない?すんまそん。
ただ、ステルスシナジーあるのがハロウィン組のヒトリやジャクリーヌだけどその辺との編成相性は別に良くはないんですよね。
それとも今後何かステルス絡みの何かが出るという事でしょうか?謎は深まるばかりです。
まぁ単純に怪盗というコンセプトで隠れてるだけの可能性もありますが。
あと、自身に被ダメ増加デバフも入ります。
これは究明ジュエリーEX2の追加効果を発生させる為のデバフですね。
が、逆に言えば解除しなければ普通にただのデバフという点には注意です。
EX2



EX2は単純な互換技という訳ではありませんでしたね。
敵単体に3750%の10回多段攻撃、ユニゾン中ならユニゾン人数に応じて被ダメ増加デバフでフルユニゾンなら被ダメ50%増加、自身にCT20%遅延を付与します。
バニーネーゼからは考えられないあまりにもシンプルな文章!!まぁアタッカーはこうなりがちです。
素直に強い単体高倍率の多段攻撃ですね。攻撃時にユニゾンで被ダメ増加を入れつつ殴れるのも偉いです。プトラアターック!
多段攻撃はLV4、LV7で攻撃回数が増えるので、メインアタッカーにする場合はLV7までは最低限強化しておきましょう。
また、一応CT遅延をジュエリーEX2で解除は出来ます。
どこで使うの?って言われると、まぁ…どこだろ…
今回のガチャは引くべき?
キャラが揃ってる人は基本耐えで問題無いです。
光属性PTとか人間PTとか無難に組めるよって人は、わざわざ究明ジュエリーとか編成せんでも…?という状況だと思います。ミネコも言ってしまえば普通の高倍率アタッカーですし。
しかし、キャラが揃ってない人は是非とも究明ジュエリーを狙うと良いです。
優秀なステータスを持ちつつ優秀なノーツ操作のEX1、更にEX1でどんなアタッカーにもATKバフとクリティカル加算を仕込めるという万能性が非常に高いキャラになっています。
更にEX2で味方全体のデバフや状態異常を全て解除可能という非常に便利な効果もあり、DEFタイプで耐えている場合やヒーラーのバリアで敵の攻撃を受け流している場合には貫通してくるデバフ状態異常の対策が出来るのでとても偉いです。
キャラが揃っていない場合は様々なキャラに育成リソースを分割するのは厳しいので、万能性が高いキャラをひとまず編成するようにすればリソースも温存させつつ活躍させる事が出来るでしょう。
ただ、熟練の魔王達にとってもジュエリーEX2は今後のキャラ次第で急に化ける可能性はあるかも…?とは思います。
が、じゃあ化けるのはいつだよって言われると何も言えないのでやっぱり欲しくなったらピース交換でも良いのではないかなと思います。
コメント
新ジュエリーGODランクないと思うのですが
強さランクSSじゃ駄目ですか?
コメントありがとうございます!
キャラが揃っていたり育成が万全な人にとってはそうだと思いますが、まだ序盤の方やキャラが揃っていない人にとっては優秀なサポーターステータスでノーツ操作を持っているというのが非常に重要ですので変化ありません!