スポンサーリンク

ハロウィンネーゼマインの性能解説

キャラ評価

ハロウィンになっても強さは健在でした。

雷属性が救われたりEX1がCT特化になった事により多属性のコハルコループや、クリティカルが勝手に100%になるクラウディア魔族PTの自由枠等の有力候補になりました。

あとキャラストーリーでみそボンになりました。

ステータス・装備

ステータスは非常に優秀でEX上昇は通常のネーゼマイン同様なので高く、何とCTは12~16と早くなりました。

専用アクセサリーでEX上昇も最大50上がるので、全キャラの中でもEX回収効率は非常に良いです。

ハロウィンになった事による唯一の弱点は、雷属性なので弱点属性が出てくる、という所です。

ネーゼマインで火力は狙わないですが、ノックバックの関係等に影響するので敵が炎属性のみの場合はユニゾンで別属性をユニゾンリーダーにする等の工夫をしましょう。

装備

ハロウィンネーゼマインはCT12~16と速度爆速神君なので、基本的にEX上昇で固めて問題ありません。

ひとまず☆2のEX上昇が上がる武器防具を装備しておきましょう。

武器マジックカードEX上昇
EX上昇28
スターロッドEX上昇
EX上昇21
秘密の魔導書EX上昇
EX上昇21
防具アイアンヘルムEX上昇
EX上昇21
魔女の帽子EX上昇
EX上昇21
セイントクロークEX上昇
EX上昇21
☆2装備は中々増えないですね

☆3であれば、ド適性の武器が彗星扇になります。

ATKEX上昇雷属性チャージ短縮
これは…いいメスガキだな

EX上昇も上がり、チャージ短縮も付いているので非常に扱いやすくなります。

また、☆3防具に関してはパディントンの制服が最適です。

合同ミッションでまた配布されました。神

EXとEX上昇が上がるだけでも強く、チャージ短縮が属性や種族問わないので非常に強力です。

彗星扇とパディントンの制服を装備すると使い勝手が非常に良くなるので、是非とも装備しておきましょう。

専用アクセサリーはアタッカー等の主要キャラが揃っていればネーゼマインを優先的に交換しましょう。ただ、ハロウィンサラン等の雷属性アタッカーメインなら優先的に交換して完凸しましょう。

EX上昇が大きく上昇するのでEX回収効率が非常に高くなり、EX1のCT短縮の持続強化も有難いポイントです。

EX2倍率上昇は雷属性アタッカーには必須です。

EX1

未強化

最大強化

本質的には通常ネーゼマイン同様で、最後方味方を一番近くの味方の位置へ移動するノーツ操作を、破格のEX1で使用可能です。

ノーツ操作に関してはネーゼマインの方の記事に細かく記載しているので、そちらを参考にして下さい。

通常ネーゼマインとの違いに関しては、クリティカル加算を無くしてCT短縮効果が大きくなった、というのがメインになるでしょう。

なので序盤にも少し触れましたが、CT短縮を重ね掛けする必要がある多属性コハルコループの補助トマル等の自前でクリティカルが確定になるキャラバフ重ね掛けでクリティカル確定状態になるクラウディア魔族PT等には通常ネーゼマインよりも特に有効になっています。

特にトマルに関しては雷属性アタッカーなのでハロウィンネーゼマインと非常に相性が良いと言えるでしょう。もしかしたらクロトと一緒にみそボンにされてるかもしれません。

EX2は雷属性限定なので、雷属性以外のPT編成がメインになる場合はEX1の強化を進めましょう。

また、更に追加効果としてステルスが付与されていますが、10/26現在のコンテンツではステルスの活躍は難しいですね。

そもそも敵に攻撃させないのが基本になるので、ステルスの出番は少ないでしょう。

しかしPvP等には分からないので、今後のコンテンツの展開次第という所ですね。

EX2

雷属性待望の属性全体ATK高倍率バフです。雷属性は最後に実装されましたが、待たされた分超優秀なキャラで登場してくれたので良しとしましょう。

雷属性アタッカーは割といる方ですが、同時実装のハロウィンサランがイクシリオン同等のゴリラ倍率だったので更に需要が上がりました。

しかし強いて言えば、何故雷属性のみノーツ前進なのに属性問わないルリエルEX2と同じノーツ数なんだろう…とはちょっと思いました。

一瞬ぺぇが小さくなる程ノーツが進む?と思いましたが、サチとか別にノーツ前進数が多い訳じゃなかったので気のせいですね。ていうかルリエルも意外とでk

基本的に雷属性PTだとEX2を優先的に回すので、雷属性PTなら最優先で強化しましょう。

本当に一つの難点としては、EX1が優秀なのにEX2を回さないといけなくなるので片方しか使えないという所でしょうか。優秀すぎる技を同時に抱えてしまったキャラのジレンマですね。

勿論雷属性PTでもEX1を使った方が状況が良くなる事もあります。戦況を見極めて技を使い分けるようにしましょう。

編成例・採用例

雷属性PT

ハロウィンサランがゴリラ倍率なので、討伐ボスLV50もブースト無しでネーゼマインEX2からサランEX2でデデーンします。

雷属性PTで長期戦をする場合はアニマによる範囲ノックバックの出番も来るでしょう。

リーリアメインアタッカー

1戦目が該当のPTです。雷属性でスタンゲージ減少持ちの紅明も今後出番がありそうですね。

リーリアアタッカーのクラウディア魔族PT

該当PTで再生する設定にしています。

ハロウィンネーゼマインを自由枠1として採用する事で、リーリアにネーゼマインとクラウディアの2人からバフを重ね掛けする事が出来ます。

属性高倍率ATKバフと種族高倍率ATK+クリ加算バフが短期間で入るので、火力の上がり方が凄まじいです。

あと自由枠を入れると魔族ノーツ前進技の後に全員がユニゾンしちゃった!みたいな事故も防げます。

コメント

  1. ドラえもん より:

    ネーゼは属性変わっても強いですねー
    かれこれ170連回してますが、まだ出会ていない・・・
    サランはもう4人出てるのに・・・

    天井交換したら、参考PTを組んで討伐ボスLV50殴ってきます!

    • syameog より:

      コメントありがとうございます!

      ダブルピックアップの悪い所が出てしまっていますね…まぁ、前向きに捉えるならアタッカーのサランの凸を進められると思えばまだ良い方かなと思います!

      参考PTの動画内の動きで使いやすいものを選択すればLV50も軽く吹っ飛ぶので、是非とも試してみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました