最初そんなガチでやる予定じゃなかったのですが、思ってた以上にしっかりGジェネしていたのと戦闘アニメが滅茶苦茶凝っててあまりにも神だったので既存のソシャゲを2~3個見捨ててGジェネに集中するようになりました。
そんなガチガチに進められている訳ではありませんが、記載時点でメインシナリオはコンプリート出来ているのでそこまでの雑感を纏めたいと思います。
オススメ機体
とりあえず好きな機体・キャラを引いておきましょう。やっぱり好きな機体やキャラを活躍させる方がモチベに繋がります。
記事掲載時点では、初代ガンダム:ガンダムEz8:ストライカー・カスタム:ル・シーニュ:ニューガンダム:サザビー:ユニコーンガンダム:ナラティブガンダムA装備:クロスボーン・ガンダムX1:フリーダムガンダム:ガンダムエクシア:ガンダム・バルバトス(第6形態):ガンダム・エアリアル:フェニックスガンダムが恒常で実装されています。思ったよりまだ少ないです。
因みに自分はストライクノワールが一番好きなのですが、現時点でそもそも実装してなくてまぁまぁ泣いてます。
また、出撃マップに空中限定や水上・水中限定があるので、宇宙と空中に適正がある機体はかなりオススメです。
それから、MAP兵器も相変わらず強いです。Gジェネ経験者ならよくご存じかとは思います。
GジェネのMAP兵器は、必中で複数機に攻撃可能で、反撃を受けないのでこの時点で強いのですが、なんとGジェネエターナルは大体のMAP兵器にデバフまであります。
開幕フリーダムガンダムのフルバーストをパなして削りつつ防御25%低下デバフを付与するムーブとか雑強です。
あと、支援機は攻撃にデバフが多いのでアタッカーで固めるより支援機多めでデバフ重ねつつ、支援機で援護射撃+アタッカー機体で殴るのが火力を引き出しやすいです。
フリーダムガンダム

リリース時点で非常に優秀な機体。
優秀なMAP兵器を持っており、広範囲で防御力25%減少デバフを付与可能です。

開幕敵が近いマップなんかは一番前に配置したフリーダムガンダムでひとまずMAP兵器ぶっぱからスタートする事もよくあります。

また、適正も宇宙・空中適正を持っているので全ステージ問題無く出撃可能です。
それに、支援機でもあるのでMAP兵器で行動終了しても攻撃範囲内の敵には支援攻撃可能です。そして、パイロットのキラ・ヤマトと合わせれば2回支援攻撃可能です。
敵との戦力差があってワンパンで殴っていける内は問題ありませんが、敵が固くなってくると開幕MAP兵器→他の機体で攻撃する際にフリーダムガンダムも支援で参加、という流れは結構あります。
射程も1-4で万能機相応の射程です。欲を言えば射程5も欲しかったけど。
弱点は強いて言えば、被ダメ軽減がフェイズシフトで物理軽減なので若干撃たれ弱い所はあるという所でしょうか。全体的にやっぱりビーム兵器多めです。
敵陣に調子に乗って突撃すると結構ぽっくりとお亡くなりになるので、あまり突撃しすぎないようにしましょう。
ガンダム・エアリアル

MAP兵器こそないものの、エアリアルも非常にオススメです。
支援機でパイロットのスレッタ・マーキュリーも合わせれば2回支援攻撃可能です。
更に、武装が非常に優秀で、最大火力のエスカッシャンEXが射程1-5と非常に使い勝手が良いです。

支援攻撃でエスカッシャンEXも使用可能なので、1-5という優秀な射程で援護射撃が可能です。
それから、アビリティでEN最大量も多くなり、EN回復、スレッタのスキルでEN消費量軽減もあるので、EN切れを起こしにくく継戦能力も高めです。

防御アビリティもビーム兵器のダメージ軽減なので、被ダメージも抑えやすいですね。
そして、地形適正も宇宙・空中があるので全ステージに出撃可能なのも嬉しいポイントです。
クロスボーン・ガンダムX1改

アタッカータイプのガンダムで、非常にオススメの機体です。
火力が非常に高く、地形適正も宇宙・空中があり全ステージ出撃可能です。
また、火力が高い理由として、機体にクリティカルダメージ15%アップがあり、パイロットのキンケドゥ・ナウはクリティカルを40%加算する事が可能です。


リリース時にはクリダメアップのアタッカー機体はいないので唯一無二と言えるでしょう。
また、ABCマントのお陰でビーム軽減なので比較的防御力は高めなのも良い点です。
弱点としては、射程が1-3と短い所でしょうか。
ただ、支援機だったら射程が重要ではありますが、アタッカータイプの場合は凄く影響が出るという感じでは無いのでそんな重く捉えすぎなくても良いでしょう。
フェニックスガンダム(能力開放)

フェニックスガンダムも、最大火力のバーニング・ファイアEXが射程1-5と優秀、援護射撃がパイロットのマーク・ギルダーと合わせれば2回可能、地形適正が宇宙・空中あるので全ステージ出撃可能という優秀な機体です。
ただ、機体性能が防御力寄りでアビリティもHP回復があるのですが、その分火力は控え目の機体で、パイロットのマーク・ギルダーにも火力上昇スキルが無いので少々火力が他の支援機よりは低めではあります。
ガチャ産パイロットが余っていれば乗り換えで火力アップ持ちのパイロットに乗せ換えて火力不足を多少解決可能ですが、序盤でパイロットが余る事は中々無いです。
しかし、Gジェネオリジナル機体は宇宙世紀・オルタナティブ両方の判定があるので戦艦サポーターのステータスアップの枠には入りやすいです。
上記3機体程オススメではありませんが、ガチャ産機体で全ステージ出撃可能で非常に優秀な機体と言えるでしょう。
地形適正が優秀な機体
ガンダムエクシア

宇宙・空中に出撃可能なアタッカー機体。
ただ、アビリティのGNシールドがダメージ4500以下を無効と、後半は空気なのが悲しいポイント。
そして、パイロットの刹那もSP増加はあるものの1ターンで使えるスキルは限られてるので、現状そんなに活きるスキルではないのかなと思います。
上で挙げた機体程に優秀な機体ではないのですが、例えばフリーダム+エアリアルを確保済みで、+αでいると嬉しいよねって感じの機体です。
リセマラ基準
個人的には、オススメ機体の中から2~3機いればかなり優秀で、妥協せずにいくならオススメ機体から3~4機+サポーター1機です。
それと、ガチャ機体で耐久型はあまりオススメしません。盾のマークの機体ですね。こちらはSSR機体でも十分役目を果たせたりします。


投稿主のリセマラ終了時点での引きです。
また。リセマラ終了後にUR1体確定入手ガチャで何度も引き直し可能なので、好きな機体を1機リセマラ後に当てる事が可能です。
投稿主はリセマラ後にフリーダムガンダムを引きました。
リセマラ中に好きな機体を引けた場合はオススメ機体から1機、リセマラでオススメ機体が集まって好きな機体を引けていなければここで好きな機体を引くのが良いでしょう。
そして、サポーターは基本的に大体強いので無理に厳選しすぎなくても良いのかなと思います。
オススメ機体で触れましたが、地形適正が宇宙・空中の機体が多い程ステージ攻略が楽になるでしょう。
ミッションの最高評価
ざっくり言うと、こちらが2機以上撃破されると最高評価を取るのがかなり厳しくなります。
そしてこのゲームの特徴として、シリーズに合わせた機体のみ編成出来る枠があります。

この後SEEDやZ、ZZ、W、水星と様々なシナリオがありますが、当然全部にこのシリーズ部隊があります。
が、序盤は育成リソースが限られてるのに全シナリオの機体を強化すると当然育成が追いつきません。
なので、育成は基本的にガチャで引いた機体とパイロットに集中させるのが良いです。
全ステージ出撃可能な機体を育成すれば特にシナリオは突破しやすくなるでしょう。
しかしそうなると、シリーズ部隊の育成は殆ど出来ず、出撃させるとすぐに撃破されて最高評価が取れなくなる恐れがあります。
そこで最高評価取得のオススメとして、シリーズ部隊を殆ど編成せずに出撃する事です。

私はサポーターの回復スキルを運ぶ為に1機だけ編成していますが、完全オートにする場合はそもそもシリーズ部隊を編成しないのが良いです。
ガチャ産機体とパイロットに育成リソースを集中させて、ガチャ産部隊で全てを破壊しましょう。ひとまずリリース時点でのメインステージはハードのシークレット含めてこれで攻略出来ています。
エンドコンテンツを考えると各シナリオの機体を強化していく必要も出てくるのですが、ハードをスキップ出来るようにならないと開発もままならないので、まずはこの方法で全シナリオ最高評価を取るのを目標にすると良いでしょう。
おまけ 招待コード
AYFV9XMLVWD7ZQ
これを友達コードの所に入れれば多分石500貰えると思います。多分。上限とかあったらごめんなさい。
始めた人がいましたら招待コードを教えて頂けると僕も石を貰えるので助かります。
コメント